→ KYOTO
お知らせ
検索
新 着 情 報
椿建築デザイン研究所情報・ きねや情報・ 一休寺情報・ 浅草茶禅体験レポート ・ 動作確認環境について
茶の湯マップとは
オススメ
東京の名店や銘品・伝統の技など詳細なレポートで紹介します。
月釜・美術館
TOKYO Review & Report
プレゼント
ラグジュアリーなホテル・旅館
お手頃に泊まれるホテル
美食を堪能できるお店
口福の和菓子
ショッピングや体験
東京のお茶
きものと和小物
焼き物や工芸・職人の技
お立ち寄り観光スポット
オススメの月釜一覧
今月の月釜スケジュール
オススメの美術館一覧
展覧会情報
今月のプレゼント
会社案内
お問い合わせ
プライバシーポリシー
椿建築デザイン研究所による匠の技、左官紅葉壁
2021年2月9日 火曜日
はち巻岡田のテイクアウト「春の予感」セット開始
2021年2月3日 水曜日
〈終了〉現代茶道塾 「和のさと・ワークショップ」ご案内
2020年11月23日 月曜日
〈終了〉はち巻岡田 冬の名物鮟鱇鍋テイクアウト
〈終了〉柿傳ギャラリー中里 隆 日常の器展
〈終了〉柿傳ギャラリー高橋奈己 展 ー実と蕾ー
大学生による茶道体験レポート浅草 茶禅の茶道体験へ伺いました。
2020年10月29日 木曜日
赤膚焼 尾西楽斎作陶展レポート
2020年10月10日 土曜日
〈終了〉柿傳ギャラリー チーム九谷展 Ⅴ ーいのちの輝きー
2020年10月8日 木曜日
〈終了〉永青文庫財団設立70周年記念 永青文庫名品展 ―没後50年“美術の殿様”細川護立コレクション―
2020年9月9日 水曜日
〈終了〉MOA美術館北斎 冨嶽三十六景
〈終了〉柿傳ギャラリー今を継ぐ 越中瀬戸焼 かなくれ会 陶展 Ⅱ
2020年9月8日 火曜日
静嘉堂文庫美術館美の競演 静嘉堂の名宝
遠山記念館特別展「近代の皇室と茶の湯」
東京国立博物館博物館でアジアの旅 アジアのレジェンド
日本民藝館アイヌの美しき手仕事
茨城県陶芸美術館企画展「青か、白か、-青磁×白磁×青白磁」
〈終了〉益子陶芸美術館英国で始まり ―濱田・リーチ 二つの道―
戸栗美術館名品展Ⅰ―伊万里・鍋島―
〈終了〉根津美術館企画展 モノクロームの冒険 日本近世の水墨と白描
〈終了〉五島美術館開館60周年記念名品展Ⅳ 至高の陶芸 ―日本・中国・朝鮮 ―
〈終了〉江戸東京博物館特別展「市民からのおくりもの2019 平成30年度 新収蔵品から」
菊池寛実記念 智美術館菊池コレクション―継ぐ
2020年9月7日 月曜日
サントリー美術館リニューアル・オープン記念展 Ⅱ 「日本美術の裏の裏」
もとやま畳店期間限定特別価格!フローリングに置くだけの高品質国産「置き畳」
初個展 池田泰輔 竹芸展のお知らせ
2020年7月1日 水曜日
アマビエの干菓子で疫病退散
朝日焼十六世 松林豊斎 茶陶展
2020年6月16日 火曜日
茶の湯応援プロジェクト
2020年6月3日 水曜日
十一代 大樋長左衞門個展のご案内
2020年5月29日 金曜日
中野大輔 日本画展Web展覧会のお知らせ
2020年5月21日 木曜日
茶道資料館チケットプレゼント 令和2年春季特別展「又玄斎一燈とその時代」
2020年4月7日 火曜日
大学生による月釜体験レポート神楽坂 志満金の月釜「施茶釜」にお邪魔しました。
2020年2月18日 火曜日
デジタル茶の湯マップサイトがオープンいたしました。
2020年1月28日 火曜日
動作確認環境について
2020年1月18日 土曜日
2019年10月26日 土曜日
2019年10月7日 月曜日
PICK UP!
御菓子司 塩野
赤坂の地で愛されてきた和菓子店
源太萬永堂
週替わりで毎週1種類、完全予約制のお茶菓子
麗扇会
初心者も経験者も大歓迎。日本の伝統文化を学べるお教室。
有職組紐 道明
色と柄の組み合わせから生まれる無限の意匠