月釜・茶会

ジャンルで探す

注目! 地図で探す
買う 食べる 泊まる 体験する 見る 抹茶をいただく 月釜 美術館 お茶の旧跡 お寺・神社

〈終了〉柿傳ギャラリー
今を継ぐ 越中瀬戸焼 かなくれ会 陶展 Ⅱ

2020年9月11日(金)~9月18日(金)

越中瀬戸焼は、富山を代表する430年以上の歴史のあるやきものです。
天正、文禄年間、前田家の保護を受け、尾張の瀬戸焼の陶工たちが、大窯や登窯を築いて施釉陶器を焼いたことに始まります。
立山山麓からは、今もいろんな種類の陶土が産出しています。
特に白土は粒子が細かく耐火度があるので、高温の窯で焼くと、仕上がりが細やかで繊細な雰囲気になります。
現在、立山町には5窯が稼働していますが、その5人の陶芸家により平成23年「かなくれ会」が発足しました。
「かなくれ」とは、土地の言葉で「陶片」を指します。
平成25年には、富山県指定伝統工芸品の第一号に選定されました。
「かなくれ会」の陶芸家たちは、自然豊かな立山町の環境の中で、暮らしに根付いた器や茶陶を制作しています。
その作品からは、作り手の人間性や生き方が伝わってきます。

今展の意義は、流行をひたすら追うのではなく、富山の地方窯から「やきもの本来の在るべき姿を問う」という処にあります。

出品作家:釋永由紀夫、加藤総明、吉野香岳、北村風巳、山田智子


(柿傳ギャラリーHPより)

[作家在廊日]
釋永由紀夫 9月11日(金)〜12日(土)
加藤総明 9月18日(金)
北村風巳 9月13日(日)
吉野香岳 9月18日(金)
山田智子 9月11日(金)

会期 2020年9月11日(金)~9月18日(金)
開館時間 午前11時~午後7時まで(最終日の9月18日は午後5時まで)
休館日 会期中無休

詳細は、柿傳ギャラリーホームページをご覧ください。
アクセスなどの関連情報は… デジタル茶の湯マップ 柿傳ギャラリー