新 着 情 報
“治兵衛スタイル”を三代にわたり継承
狭山茶の一大産地に立つ博物館
緑豊かな神社境内の一隅で楽しむ「創造のよろこび」
名物籠の写しは、初代から受け継いできた家業の基本。
愛らしい形と色で四季を表す干菓子と上生菓子。
色と柄の組み合わせから生まれる無限の意匠
雑木、下草、石を使って野山の風景を写す「雑木の庭」
近代数寄屋建築で培った妥協のない仕事と進取の精神
新宿で茶懐石。茶の湯文化を楽しむ。
新宿西口。数多の茶道具が並ぶ
お茶席になじむ上品なきものを
審美眼による良質な茶道具と古美術
茶道具を使う人と作家の架け橋に
HPを充実させて、良い品を求めやすい価格で。
きものや袋物茶道具の仕立てと和裁教室
異文化との融合した個性的なものづくり