新 着 情 報
ちゃどうぐ かすがえん
昭和30年代の初めごろ、JR中央線西荻窪駅前にお茶と海苔、茶道具の店として創業。周辺は善福寺川が流れる緑豊かな住宅地で、お茶の先生も多かったことから、次第に茶道具の扱いが増えていきました。やがて店舗の拡大が不可欠になり、昭和50年(1975)荻窪駅北口前に移転して「茶の湯道具 春日園」の看板を掲げます。間口三間の店内に、お稽古用品から茶事・茶会の道具まで常時5000点以上の品をそろえ、欲しいものが必ず見つかる店として親しまれてきました。
30年ほど前から創業者の父と共同で経営に携わってきた矢澤規充さんは、昨年9月末に旧店舗をたたみ、少し離れた住宅街に新店舗を構えました。多くの商品を店に置いてお客を待つのではなく、HPを充実させてインターネットで注文を受ける。また、お客の要望に合わせてDMを送り、電話などで注文を受けるという経営方法に切り替えたのです。60年間培ってきた信用と、重ねてきた経験という土台があってこその大きな決断でした。さまざまな層に対応できる幅広い品揃えは以前と変わりません。最近では初心者用の「盆略セット」(上写真)というヒット商品も誕生しています。
新店舗は、妙正寺公園にも近い静かな住宅街にあります。抹茶色の看板のデザインは奥様が担当しました。
新しい店は手狭なため、棚には厳選した品を並べています。
(上)松楽造赤楽茶碗「洗心」、(下)宮川香雲作桃花絵茶碗。
「これからも、きめこまやかにお客様のニーズに応えていきます」と語る当主の矢澤規充さん。
矢澤さんは、地元荻窪の地域振興活動にも取り組み、東京商工会議所杉並支部が半年に1回発行しているフリーペーパー「ogibon」の編集委員も務めています。
https://www.kasugaen-corp.co.jp
インターネットでの販売店舗
楽天: https://www.rakuten.co.jp/auc-kasugaen/
Yahoo!ショッピング: https://store.shopping.yahoo.co.jp/kasugaen/
所在地 | 東京都杉並区清水3-11-9 |
TEL | 03-6913-7400 |
FAX | 03-6913-9600 |
営業時間 | 9:30~18:00 日曜・祝日 |
アクセス | JR荻窪駅北口からバス4分、「清水二丁目」下車、徒歩5分/西武新宿線井荻駅から徒歩13分 |