月釜・茶会

ジャンルで探す

注目! 地図で探す
買う 食べる 泊まる 体験する 見る 抹茶をいただく 月釜 美術館 お茶の旧跡 お寺・神社

茶道体験を海外に向け提供する株式会社FIEJAのご紹介

 

静岡で海外に向け、リアルな茶道体験や和文化体験を提供している株式会社FIEJAをご紹介します。この一度聞いたら忘れないFIEJAという名前には「FInd Experiences in Japan」という意味が込められているそうです。

今回、特に読者の方へお伝えしたいのが株式会社FIEJAが提供する海外の人へ向けた茶道体験です。これは、静岡市内で小中学生に向けた子供茶道教室も開いている裏千家の松井宗賀先生が監修したものです。松井先生が日本文化に関心がある海外の人にも、きちんとした体験をして貰いたいという考えのもとにプログラムされたもので、初めて茶道をする人も、お茶を点てる体験ができるようになっています。実際にお茶をたてることにより、とても大事な茶道の精神“和敬清寂“を伺い知ることができるようにもなっています。特に松井先生が大事に思っていることは「お客様へ笑顔で目を合わせてお茶をお出しすることでお互いの心を通わせる」とのことです。そのため、松井先生の茶道体験プログラムはいつも笑顔にあふれています。最近では、マレーシアのテレビ局の人が訪れたそうです。

他にも多くの魅力的な文化体験を提供されています。ぜひ、下記リンクよりご確認ください。
https://fieja-japan.com/urasenke-tea-ceremony-experience/


抹茶のお点前を体験している様子

 

株式会社FIEJA
〒424-0887 静岡県静岡市清水区草薙3丁目11−1