月釜・茶会

ジャンルで探す

注目! 地図で探す
買う 食べる 泊まる 体験する 見る 抹茶をいただく 月釜 美術館 お茶の旧跡 お寺・神社

茶道会館 明々軒菓子席レポート

2024年(令和6)9月16日、高田馬場の茶道会館にて茶道裏千家淡交会青年部関東第一ブロック第12回会員大会が開催されました。


「青年の 青年による 青年のための 茶会」と銘打ち、青年部会員、50歳以下の青年部活動に興味のある方、青年部世代の弟子を持つ茶道教授者を対象に、青年部席、東京青年会議所茶道同好会席、裏千家関東学生茶道研究会席、そして菓子席が設けられました。


菓子席は正門を入ってすぐの「明々軒」に設けられました。



会場はユニークなビュッフェスタイル。参加者には数種類の主菓子、10種類以上の干菓子から主菓子1種類または干菓子3種類のどちらかを選んでもらいます。






お菓子はすべて武蔵野市吉祥寺に本店を置く「茶の湯菓子 亀屋萬年堂」が担当しました。上生菓子は上から「わらび餅」、薯蕷饅頭の「月兎」、葛製の「秋の野」。


会場正面には上生菓子の実演コーナーが設けられ、「亀屋萬年堂」当主の長野祐治さんが熟練の技を披露しました。


日ごろなかなか見られない手作りの工程を熱心に見守る参加者も多く、長野さんとの和気藹々としたやり取りに会場もなごみます。



明治時代に干菓子の工房として始まった「亀屋萬年堂」の歴史を伝える彩色鮮やかな和菓子帖、伝来の木型を使った和三盆落雁「大鯛」も披露されました。

 

茶の湯菓子 吉祥寺亀屋萬年堂
http://kameyamannendo.sun.bindcloud.jp/index.html
https://www.kameyamannendo.co.jp

 

吉祥寺本社

住所 東京都武蔵野市吉祥寺東町1-25-14
TEL 0422-22-6466
店頭販売 日曜のみ(期間限定)、10:00〜18:00、なるべく予約を
アクセス JR中央線「吉祥寺駅」東口から徒歩8分

西東京市工房

住所 東京都西東京市泉町1-9-23
TEL 042-467-1471
FAX 042-464-3459
店頭販売 10:00〜18:00
定休日 日曜
アクセス 西武新宿線「田無駅」から徒歩20分