月釜・茶会

ジャンルで探す

注目! 地図で探す
買う 食べる 泊まる 体験する 見る 抹茶をいただく 月釜 美術館 お茶の旧跡 お寺・神社

日本民藝館

にほんみんげいかん

日常のなかにある美、「民藝」の拠点

1936年、柳宗悦氏らによって、「民藝」という新しい美の概念の普及と美の活性化を目指す民藝運動の本拠として開設。「生活の中の美、実用に即した器物の美」という柳宗悦氏の審美眼に基づき集められた蒐集品は約1万7,000点。収蔵品は江戸後期以降の民衆の生活で使われていた磁器、染織、木漆工芸品や民藝運動に参加した作家作品を中心に多岐にわたり、国内外で高い評価を受けています。また、2006年に復元された柳家の旧邸宅(西館)も、曜日限定で公開されています。

http://www.mingeikan.or.jp

所在地 東京都目黒区駒場4-3-33
TEL 03-3467-4527
開館時間

本館 10時~17時(入館は1630分まで)
西館 (展覧会開催中、第2水曜・土曜、第3水曜・土曜に公開)
10時~1630分(入館は16時まで)

休館日

毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
展示替期間、年末年始

アクセス 京王井の頭線「駒場東大前」駅西口より徒歩7